「絶対に元気になる!タロット占い」水引ダーランです:)
★オンライン鑑定開始★
#11#13に続いて、愛してやまないタロットについて語る第三弾!
私が仕事で使うタロットは少数精鋭、全部使ってみて「私と相性の良いもの」「特定の分野を当てに行けるもの」だけど使ってるんですが、手元に残す基準は、仕事ができる萌えデッキかどうか:)
はい、オタク系占い師の水引です。だいたい、専門家や職人って、その道のオタクじゃないですか。
ねっ( • ̀ω•́ )キリッ✧
今日はこちらから。フランスの作家さんもの。インパクトすごい。おふらんすのニオイすごい。もはや印象派。
↓これとか、カードの意味は全く反対なのに、ぱっと見違いが分かりません。抽象画バンザイ。
このデッキ、正直扱いにくいじゃじゃ馬デッキ。絵の芸術性の高さを差し引いても、リーディングしやすいとは到底言い難い。なのに何故このデッキを手元に置いてあるかというと「人物を占うのが大得意」だから。
ひと組のタロットデッキには「コートカード」と呼ばれる人物カードが16枚あるんだけど、その子たちの力がハンパない。
白いドレスを着た女性。カップの水を自分でぶちまける不作法者か、はてまたウッカリこぼしてしまったドジっ子か。
ツッコミどころ満載だけど、必要なタイミングで的確なメッセージを引っさげて、でてくるんですよ。三次元にいても知り合いたいタイプ:)
恋愛・仕事・人間関係には欠かせないデッキなんです。
つぎにこちら。有名な日本人の作家さんものなので、知っている方も多いかなと。あまりにキュートで、見てるだけでニヤけてくるの不可避なズルいやつ。もうね、買った時、倒れそうになりました。可愛くて。
こんなに可愛くて小型サイズなのに超実力派。力強くブレない軸でメッセージをくれるB型デッキ(褒め言葉ですよ、念の為:)。
柔らかファンシー系と言ってもいいくらいなのに、がつんとボディに響くアドバイスを直球でくれます。
解説本と抱き合わせで売っている小型サイズで持ち運びにも便利、ってべつに回し者じゃないですけど(笑
番外編で、ルノルマンカードもたまに使います。タロットよりも、具体的でピンポイントなメッセージをくれるんですよね。
ミスティカル、って言っているだけあって、デザインが意味深。
「本」のカードなんだけど、7つの留め具とヤギがいる。これ、キリスト教の「七つの大罪」の「色欲」を思わせるんだよね。
左にちょこっと見えている「家」のカードは、基本的にポジティブな意味を持つんだけど。ただ、黒い鳥(カラス?)と、左向き(過去を向く)の孔雀(永遠の魂を表す)がいて、手放しには喜べない感じ。
って感じで、現実と空想、過去現在未来、感情と思考など、相反する要素がバランスよく配置されている感じが◎。
ハッ、タロットたちの絵が好きすぎて、また一人語りをしてしまった。。。。。。
こんなタロットオタクな占い師が鑑定する「絶対元気になる!タロット占い」は、初回のみ「鑑定料金をお客様が決定&後払い」でやっています:)
「絶対元気になる!タロット占い」
★オンライン鑑定開始★